ポロンのゲーム制作ブログ
WOLF RPG EditorでRPGゲームを作っています!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽曲のご紹介!(2)
今更気づいたんですが、記事の内容的に『楽曲のご紹介!』より
『ボカロPのご紹介!』のほうが合っている気がしてきました。
ポロンです。
だが今更戻れない気がするのでこのまま更新します・・・。
今日は、西島尊大さんという方の紹介をします。
認知度は低いと思われますが、素晴らしい楽曲を作っておられるので、注目です。
この方の特徴と言うと、弦やピアノを使った音の厚い曲、電子的なニカ系、明るいポップス
様々な曲調に挑戦しておられる事です。
そしてどれもこだわった作りをしており、本人のスキルがとても高い事があります。
では楽曲のご紹介をば
初音ミク「6」
最も西島さんらしい曲とも言えると思います。
ピアノと弦楽器のいわゆるクラシックで、
初音ミクはあくまでコーラスのみですが、こういう使い方が本来あるべきと言う人もいます。
元々VOCALOIDというものにはそういう意図があったそうです。(初音ミクが生まれる前の話)
初音ミク「24KEYs」
こちらは打って変わってポップス系になります。
ピアノはもちろん、ギターやベースの音も気持ち良いです。
そして歌詞が本当に・・・胸に来るものがあります。
「創作というのは、決して簡単なものではなく
一から物を作り、それが社会に認められるには、大変な努力が必要である。
それでも、何かを創らずにいられないのだ。」
そんなメッセージが感じ取れました。
西島さんからのメッセージ・・・ですね。芯が強い方だと思います。
初音ミク「変身」
西島さん渾身の一曲。
彼の集大成と言っても良い出来でした。本当に素晴らしい。
一見無機質なドラムンベースから始まったかと思えば、段々と重厚感のある音が聞こえてくる。
電子音と弦楽器の融合と言いましょうか・・・。本当に気持ちよかったです。
初音ミクの声は控えめですが、この曲はインストでも十分聞けるクオリティなので、
これくらいが丁度良いとも思います。
自然と耳に残る声・・・よく研究されているなと思ってしまいました。
偉そうなことを言って申し訳ない。
この辺で失礼します!
『ボカロPのご紹介!』のほうが合っている気がしてきました。
ポロンです。
だが今更戻れない気がするのでこのまま更新します・・・。
今日は、西島尊大さんという方の紹介をします。
認知度は低いと思われますが、素晴らしい楽曲を作っておられるので、注目です。
この方の特徴と言うと、弦やピアノを使った音の厚い曲、電子的なニカ系、明るいポップス
様々な曲調に挑戦しておられる事です。
そしてどれもこだわった作りをしており、本人のスキルがとても高い事があります。
では楽曲のご紹介をば
初音ミク「6」
最も西島さんらしい曲とも言えると思います。
ピアノと弦楽器のいわゆるクラシックで、
初音ミクはあくまでコーラスのみですが、こういう使い方が本来あるべきと言う人もいます。
元々VOCALOIDというものにはそういう意図があったそうです。(初音ミクが生まれる前の話)
初音ミク「24KEYs」
こちらは打って変わってポップス系になります。
ピアノはもちろん、ギターやベースの音も気持ち良いです。
そして歌詞が本当に・・・胸に来るものがあります。
「創作というのは、決して簡単なものではなく
一から物を作り、それが社会に認められるには、大変な努力が必要である。
それでも、何かを創らずにいられないのだ。」
そんなメッセージが感じ取れました。
西島さんからのメッセージ・・・ですね。芯が強い方だと思います。
初音ミク「変身」
西島さん渾身の一曲。
彼の集大成と言っても良い出来でした。本当に素晴らしい。
一見無機質なドラムンベースから始まったかと思えば、段々と重厚感のある音が聞こえてくる。
電子音と弦楽器の融合と言いましょうか・・・。本当に気持ちよかったです。
初音ミクの声は控えめですが、この曲はインストでも十分聞けるクオリティなので、
これくらいが丁度良いとも思います。
自然と耳に残る声・・・よく研究されているなと思ってしまいました。
偉そうなことを言って申し訳ない。
この辺で失礼します!
PR
楽曲のご紹介!
えー、RPG制作ブログのくせに楽曲紹介が多くなってきたポロンでございます。
今回は、主にニコニコ動画で人気を博している※VOCALOIDについて。
※ヤマハが開発した音声合成ソフトのこと。クリプトンフューチャーメディア社が、『初音ミク』を発表し、それ以降ニコニコ動画などで人気を博した。
私自身、たまにVOCALOID楽曲を聴きにニコニコ動画を閲覧するのですが
そのVOCALOID楽曲の中でも、特に優れた作曲をするP(プロデューサー)の方を、
何名か連続して取り上げようと思います。
今日は、millstones(ミルストーンズ)さんを取り上げます。
音楽について詳しいわけではないのでジャンルが特定できず申し訳ないのですが、
おそらくエレクトロニカや、打ち込みシンセ系(謎)になると思います。
その通り電子系の音が得意なのですが、中には民族調の変わった曲もあります。
では楽曲をば。
初音ミク「可能世界のロンド」
再生回数20万回を超す人気曲です。
VOCALOIDを嗜んでいる方でしたら、1回は聴いた事のある楽曲ではないでしょうか。
巡音ルカ「旅鳥クロニクル」
millstonesさん独特のピコピコな音と、オシャレなジャズサウンドが美しい一曲。
本人いわく、「某クラブジャズバンドに触発された」だそうですが、果たしてその正体は。
私はもちろん分からないのですが、分かる人が聴いたらきっとニヤつけるでしょうね。
初音ミクAppend「カガリビト」
こちらも20万回再生されている曲。
民族調で変拍子、物語性も深い一曲。
そして無機質にも聞こえる初音ミクAppendの声ですが、
この楽曲で語られているお話の内容を見ると、わざととも取れます・・・。
詳しくはここでは載せませんが、興味がある方はGoogle等で調べてみる事をお勧めします。
では少し長くなりましたが、この辺で!
今回は、主にニコニコ動画で人気を博している※VOCALOIDについて。
※ヤマハが開発した音声合成ソフトのこと。クリプトンフューチャーメディア社が、『初音ミク』を発表し、それ以降ニコニコ動画などで人気を博した。
私自身、たまにVOCALOID楽曲を聴きにニコニコ動画を閲覧するのですが
そのVOCALOID楽曲の中でも、特に優れた作曲をするP(プロデューサー)の方を、
何名か連続して取り上げようと思います。
今日は、millstones(ミルストーンズ)さんを取り上げます。
音楽について詳しいわけではないのでジャンルが特定できず申し訳ないのですが、
おそらくエレクトロニカや、打ち込みシンセ系(謎)になると思います。
その通り電子系の音が得意なのですが、中には民族調の変わった曲もあります。
では楽曲をば。
初音ミク「可能世界のロンド」
再生回数20万回を超す人気曲です。
VOCALOIDを嗜んでいる方でしたら、1回は聴いた事のある楽曲ではないでしょうか。
巡音ルカ「旅鳥クロニクル」
millstonesさん独特のピコピコな音と、オシャレなジャズサウンドが美しい一曲。
本人いわく、「某クラブジャズバンドに触発された」だそうですが、果たしてその正体は。
私はもちろん分からないのですが、分かる人が聴いたらきっとニヤつけるでしょうね。
初音ミクAppend「カガリビト」
こちらも20万回再生されている曲。
民族調で変拍子、物語性も深い一曲。
そして無機質にも聞こえる初音ミクAppendの声ですが、
この楽曲で語られているお話の内容を見ると、わざととも取れます・・・。
詳しくはここでは載せませんが、興味がある方はGoogle等で調べてみる事をお勧めします。
では少し長くなりましたが、この辺で!
RPGテスト版公開
えー・・・
もうタイトルの通りなんですが、現在製作中のRPGゲームを一旦ここで公開する事に決めました。
理由なんて得にないんですが、強いて言えばどんなゲームなのかと言ったときに、
SSだけじゃさびしいかなと思いまして。
今記事更新している時間がなんと1時30分を回っている状況でして、
あまり文章をかいている時間もないので、早速URLを貼ろうと思います。
http://dl.puny.jp/file/download/081624642852693793/
パスワードを要求されるので、そこでは「2501」とご入力ください。
感想などお待ちしております!
では!
もうタイトルの通りなんですが、現在製作中のRPGゲームを一旦ここで公開する事に決めました。
理由なんて得にないんですが、強いて言えばどんなゲームなのかと言ったときに、
SSだけじゃさびしいかなと思いまして。
今記事更新している時間がなんと1時30分を回っている状況でして、
あまり文章をかいている時間もないので、早速URLを貼ろうと思います。
http://dl.puny.jp/file/download/081624642852693793/
パスワードを要求されるので、そこでは「2501」とご入力ください。
感想などお待ちしております!
では!
楽曲のご紹介
今回も楽曲のご紹介です。
今回は、ニコニコインディーズで活躍しておられる方です。
『simth』という方なのですが、皆さんご存知でしょうか?
高いクオリティのエレクトロニカ楽曲をたくさんUPしておられる方で、
ご本人のマイリストだけで88曲も!
その中から3つだけご紹介いたします。
1曲目:Pinasch
simthさん独特の雰囲気が漂う1曲。
風のような電子音や、ゴォーッと言ったアンビエント風な曲調です。
この記事の投稿時間を基準にすると最新の曲です。
2曲目:Apemo
工場のような感じ(?)の曲調が転調せず続くのですが、これがまた良いんですよね
無線の音が絶えず聞こえ、男性が何か喋っています。これを聴くだけでも楽しめます。
リズムを刻む時の低音の音も心地よいテイストで、自分的には好みです。
3曲目:Bias 2 to 4MHz
最初、雑音がザザザーッと鳴り、暫くするとピアノの音が聞こえてきます。
波が押し寄せてきて、引いていく感じでしょうか。面白い音です。
そこからはザザザーっという雑音と明瞭なピアノで曲が進行するのですが
このコントラストがなんとも面白く、はまってしまいました。
今まで紹介した中でも一番好きです。
ところどころ実験的な音を織り交ぜているところも面白かったです。
こんなところでしょうかね
次の記事ではRPGのことを書いていこうと思いますので
その時もよろしくおねがいします!
今回は、ニコニコインディーズで活躍しておられる方です。
『simth』という方なのですが、皆さんご存知でしょうか?
高いクオリティのエレクトロニカ楽曲をたくさんUPしておられる方で、
ご本人のマイリストだけで88曲も!
その中から3つだけご紹介いたします。
1曲目:Pinasch
simthさん独特の雰囲気が漂う1曲。
風のような電子音や、ゴォーッと言ったアンビエント風な曲調です。
この記事の投稿時間を基準にすると最新の曲です。
2曲目:Apemo
工場のような感じ(?)の曲調が転調せず続くのですが、これがまた良いんですよね
無線の音が絶えず聞こえ、男性が何か喋っています。これを聴くだけでも楽しめます。
リズムを刻む時の低音の音も心地よいテイストで、自分的には好みです。
3曲目:Bias 2 to 4MHz
最初、雑音がザザザーッと鳴り、暫くするとピアノの音が聞こえてきます。
波が押し寄せてきて、引いていく感じでしょうか。面白い音です。
そこからはザザザーっという雑音と明瞭なピアノで曲が進行するのですが
このコントラストがなんとも面白く、はまってしまいました。
今まで紹介した中でも一番好きです。
ところどころ実験的な音を織り交ぜているところも面白かったです。
こんなところでしょうかね
次の記事ではRPGのことを書いていこうと思いますので
その時もよろしくおねがいします!
動画のご紹介
今回は動画のご紹介をします。
皆さんは、ロッグマンエグゼという作品をご存知でしょうか。
そう、カプコンから発売されたゲームボーイアドバンスのゲームです。
自分は子供のころ、このロックマンエグゼ(以下エグゼ)にはまっていました。
とはいっても3と4と6しかありませんでしたが・・・
そして少し前、ふとそのことを思い出しまして
ニコニコ動画でエグゼのBGMを見つけたわけですね。
そしたらもう・・・良い曲ばかりだなと思いまして
やったことのないエグゼのバージョンは特に気に入りました。
5は特に良かったかなと。好みの問題ですが!
皆さんも聴いてみる事をお勧めします!
エグゼシリーズをプレイなさっていた方は特に!
皆さんは、ロッグマンエグゼという作品をご存知でしょうか。
そう、カプコンから発売されたゲームボーイアドバンスのゲームです。
自分は子供のころ、このロックマンエグゼ(以下エグゼ)にはまっていました。
とはいっても3と4と6しかありませんでしたが・・・
そして少し前、ふとそのことを思い出しまして
ニコニコ動画でエグゼのBGMを見つけたわけですね。
そしたらもう・・・良い曲ばかりだなと思いまして
やったことのないエグゼのバージョンは特に気に入りました。
5は特に良かったかなと。好みの問題ですが!
皆さんも聴いてみる事をお勧めします!
エグゼシリーズをプレイなさっていた方は特に!
HN:
Poron
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
RPG制作
自己紹介:
画像はラテールより
ポロンと申します。
ラテールというMMOをプレイしつつ、傍らRPG制作をやってます。
記事の内容としては、主にRPG制作の事を書いていこうと思います。
よろしくおねがいします!
RPG制作ツール:WOLF RPG Editor(http://www.silversecond.com
/WolfRPGEditor/)
プレイ中のMMO:ラテール(http://www.latale.jp/)
ポロンと申します。
ラテールというMMOをプレイしつつ、傍らRPG制作をやってます。
記事の内容としては、主にRPG制作の事を書いていこうと思います。
よろしくおねがいします!
RPG制作ツール:WOLF RPG Editor(http://www.silversecond.com
/WolfRPGEditor/)
プレイ中のMMO:ラテール(http://www.latale.jp/)