忍者ブログ

ポロンのゲーム制作ブログ

WOLF RPG EditorでRPGゲームを作っています!
[1]  [2]  [3

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生きてます

いやー、やっとリアルのほうでテストが終わりました

勉強不足感が否めなかったけど・・・

覚えたはずの人名が出てこないんですよね・・・

やっぱりそういうもんですか。。

んでんで、早速RPG・・・と行きたいんですが

当然手をつけていないんで

その前に楽曲紹介でも


Aquila



「従わなければ、〓〓される」のですか?

Lyrics:NaturaLe
Composer:Treow
Guiter:町屋
Vocal:鏡音リン

前にもご紹介した、Treow氏の楽曲になります。

曲名のAquilaは鷲(わし)、鷲座という意味らしいです。

前に紹介したREVERSUSの作曲者と同じなのですが・・・

一見別人の作曲かと勘違いするような曲作り

それでもテーマはやはり、現代の音楽業界にあると思われます。

そしてこの曲にはかなり愛着があって

辛い事があったときや苦しい事があったときは

この曲と、前に紹介したREVERSUSとセットで聴いています。

歌詞も深いんですね・・・

リアルの事情が超よろしくない私にとって

この曲の一節「『夢の未来(あした)と指を切る』なんて 卑怯(“すてき”)だね!」

というところにはぐっと来ます・・・

本当に、卑怯者が多いですよね・・・世の中は

人をなんだと思ってやがるって・・・

正直な話をすると、すっごく辛いんです。

ブログに書けないようなことばかりになってしまうんで詳細書けないんですが

ある女に精神的攻撃受けまくってると言うかですね・・・

とにかく部活を辞めるレベルまで追い詰められています。。

でも当然辞めたくないので踏ん張ってます・・・

ね。弱い人間は常に損をしなければならない

なんて、ひどい世の中ですよ

潰れちゃいそうです・・・

そして、この曲はそういう弱い人間に贈る応援歌なのですよ・・・

最後の方にこんな一節があるんです。


「戦火に 臨む心

 迷いを焼き捨てた “さぁ飛び発とう”

 扉を蹴破れ」


そう・・・迷いを焼き捨て、飛び発つ・・・

勇気付けられますね。

暗い記事になってしまいましたが・・・なんかほんとすいません。

曲自体はそんなドロドロとしていないから安心してくださいな!

まずは気楽に聴いてもらえたらうれしいな!

ではでは!

PR

更新遅れてすいません。

本当に・・・遅れてすいません。

リアルが忙しくて・・・なんて言い訳もしちゃいます・・・。

ですがやっとこさ更新です。

何を書こうかなと迷っていたんですが

今回は・・・システム面で行こうかなと。

どんなシステムかと言いますとですね

戦闘中の敵位置座標を自由にいじくれるようにしよう!というものです。

とはいっても、敵のHPゲージの動作が不十分だったりいろいろあるんですが

改造の使用によってはそれも可能です。

一応配布もしますので、要望があればHPゲージの動作も考えるかな・・・?くらいです。

ではSSをば

227ca6b9.jpg




















えっと・・・

まず何を言っているか分からないと思いますので

順々に説明してみます。

まずですね、敵の座標位置をどこで処理しているかということですが

デフォルトでは、コモンEv175番を使っています。

で、このSSではその中身を見ているというわけですが

DB読み込み~表示先Xとかって赤字で書いてあるかと思います。

その、表示先Xや、表示先Yといったところがミソです

デフォルトでは、この表示先Xや表示先Yといったところに

直接数値を代入して処理していました。

この直接数値を代入するところを、可変データベースから数値をとって来る様にしました。

これにより、可変データベースをいじくれば簡単に敵の座標が変更できるわけです。

その可変データベースの中身をば

3f7fe17d.jpg





















要は、この可変データベースで一括管理しているというわけです。

これによりゲーム中にも座標を変更できるので、大変便利だと思います。

たとえば、部位ごとにHPが存在する巨大ボスですとか

特殊な陣形で襲ってくる敵ですとか

まあ使いようですね。

こんな感じでドヤ顔気味に書きましたが

細かい設定はまだまだ不十分ですので、

改造できる方は自由に改造してもらってかまいませんし

ご意見ご要望も可能であれば対応します。

では最後に配布先URLを!

http://www5.puny.jp/uploader/download/1337267491.zip

パスワードには3321とご入力ください!

導入には、コモンEvの175番と、可変DBの33番を使用します。

使用しているEv番号を既に改変されていたりしますと、動作不良の元となります。

予めご了承ください。

RPG制作日記1-5

えー

若干遅ればせながら、キャラクター紹介第二弾になります。

一応この記事では4名(合計7名)紹介しますが、この人数は増える可能性があります。

また、キャラクターの設定などは妄想が半分です。

進度があればまたロダに上げたいと思います。

では紹介に入ります。



ミロク(旧フレイヤ)

16歳



東方の国から来た若き少女。

若いながらもその弓の技術は凄まじく、

飛んでいる敵でも容易に命中させる事が出来る。

国を出てからは、森の小さな村に住んでいた。

ある時旅中のエリスと出会い、次第に親友と呼べるまでになった。

クラスはアーチャー。遠距離攻撃や全体攻撃を得意とする弓使い。

攻撃力は低めだが、飛んでいる敵には大きなダメージを与えられる。

エリスと話している時の彼女はすごく楽しそうで、相当仲が良いようだ。



レオン

41歳



ある国の元将軍で、多くの傷跡からは彼の猛将っぷりが見て取れる。

軍を辞めてからは静かにしているかと思いきやそうでもなく

酒を飲んでは大暴れをするような酔っ払いになってしまっていた。

そんな時にアインと出会い、彼の熱意に心を打たれ、仲間になる。

さすがに将軍だった頃の強さはないが、それでも強力な力を持っている。

クラスはウォーリアー。防御の高い敵も彼の力の前では無力。

ちなみに嫁は居たのだが、ある時夜逃げされてしまったらしい。



シレネ

20歳



砂漠の国の民。家は貧乏で、彼女自身の商いによって生計を立てている。

ハープを弾き、その音色には人を癒す力があると言う。

彼女が商いをしているところでアイン達と遭遇。

その後アイン達に仲間にならないかと誘われる。

しかし簡単に仲間になれるわけもなく、様々な葛藤もあった。

(何かイベントを予定)

クラスはバード。ハープを弾き、仲間を癒したりするのが得意ないわゆるヒーラー。



リドル

18歳



南の境界の町で暮らす少年。

アイン達が近付くや否や拳銃で発砲するなど危ない人。

しかしその心は過去に多くのものを背負い、追ってしまった傷によるもの。

アインの過去にも通じる悲痛なものだった。

彼を打ち解けさせることが出来るのはアインしかいないだろう。

クラスはガンナー。拳銃を使った遠距離攻撃や、重火器を使った全体攻撃などが得意。

攻撃力は悪くなく、防御の高い敵にもある程度通じる。


こんな感じでしょうか。

長文駄文失礼しました。

RPG制作日記1-4

さすがにゲーム制作日記でここまで記事書かないのは まずいと思っています。

ポロンです。

とは言っても大きな進度がないんですね・・・すいません。

いやー、プレイ中のMMOに大きなアップデートが来て

そっちのほうに 気を取られております・・・

ですので今回は・・・どうしましょうか

・・・キャラクターの紹介にしましょう。

基本的に私の妄想で、まだまだ形になっていないんですが

それをまた大放出といった感じで。

顔グラのSSと一緒に紹介します。



アイン

24歳



冷静沈着、頭脳明晰。

この物語の主人公であり、仲間想いである。

生まれも育ちも不明。どこからか漂う雰囲気は

何か壮大な過去を想像させる。

クラスはナイト。片手剣と盾を使って戦う。

その硬い守りは、主人公としてふさわしい活躍をするでしょう。

ちなみに女性とも柔和に話せるが、恋愛話には弱いらしい。



エリス(旧ヴァル)

18歳



ある金持ちの令嬢であったが、ある事がきっかけで破門された。

その後、各地を転々とし、行き着いた町でミロク(次記事にて)と知り合う。

それからアインと知り合い、旅をしていく。

クラスはウィザード。属性魔法や回復魔法を扱うオールラウンダー。

反面防御が薄く、物理攻撃には特に弱いため、注意が必要。

ちなみにいつもはツンとしているが、ミロクの前だとなぜか表情が緩くなる。



レイヴン

19歳



少し前は盗賊をしていたが、アインとの接触により盗みは辞めている。

その後は店を経営し、普通の生活を送っている。

アインには感謝しており、協力は惜しまない考えだ。

クラスはシーフ。素早い動きで戦う盗賊タイプ。

店を始めたとはいえその動きは健在。

また、故郷には歳の近い妹がいる。


今回はこの辺で・・・

あまり時間がないものでして・・・

ちなみに今現在キャラクターは7人います。

おそらく減る事はないですが、1人増えるかもしれません。

次の記事では残った4人の説明をば。

いやー、こんな妄想垂れ流しで制作日記とか言っちゃってすいません・・・

とりあえず更新頻度を上げていきたいと思いますので

今後ともよろしくお願いします。

楽曲のご紹介!(3)

さてと、3人目の紹介になります。ポロンです。

今日はTreow(逆衝動P)という方をば。

有名な方なので、知っている方も多いかもしれません。

自分はこのTreowさんが死ぬほど好きなので・・・

長文になってしまうかもしれませんが、出来るだけ抑えます。。。

1曲目ですね・・・

氏の曲の中で一番有名な曲から紹介しようと思います。

初音ミク「Chaining Intention」

知っている方には説明不要なこの曲。

再生回数は30万を超えています。

ポップでキャッチーな曲調で、それでいて「おっ!」と言わせるような展開が特徴です。

歌詞も難解で、何度聴いても飽きないです。

Treowさんの作る曲は本当に多彩で、曲ごとに全く違った特徴が出ます。

コード進行には特に気を使われており、あえて一般的なコードからはずしているんだそうです。

では2曲目ですね

初音ミク&巡音ルカ「Dependence Intension」

これも本当に・・・

驚くべきセンスです。

この曲は「Chaining Intention」と対になっており、(と入っても曲調は違うのですが)

共にNaturaLeという方が作詞されております。

というか、Treowさんの作る曲は大体NaturaLeさんの作詞です。

このNaturaLeさんの書く詩は本当に難解で、

どの曲も何かしら童話などがテーマになっているらしいのですが

全く分からんです・・・。

曲調に関してはクラブっぽいイメージでノリが良く、そして変拍子・・・。

この変拍子加減がすごいのです。まともに歌えません。

「変拍子の貴公子」の異名も付いています。

とにかく変態的です。それしか言いようがない・・・

好き嫌いを選ぶと思いますが、ぜひ聴いてみてください。

3曲目ですな

初音ミク&巡音ルカ「Blindness」

凶悪です。

先ほど紹介した曲とは打って変わって、壮大で、辛らつで、深い深い闇のよう。

この人のセンスは本当に分からんです。

作詞も先ほどと同じNaturaLeさんです。。。

詩の解読だけでも原稿用紙10枚分くらいないと不可能なんじゃないか

あるいはそれ以上・・・。

多くは語れません。怖くて。

早々に4曲目に行きます。。。

初音ミク&REVERSUSオーケストラ「REVERSUS」

ついにここまで来てしまいました。

Treowさんはまさに、音楽界に革命を起こすのだと

この曲から伝わってくるようです。

この「REVERSUS(リヴェルサス)」

という曲名に込められた意味は、

「逆転・帰還」

です。

つまり、今の音楽界は

既存の法則に則っただけでは、成功しないという状況。

有名どころがこれ以上立ち行かなくなっている状況。

それは、この音楽界を沈める大きな渦が生まれているから。

その渦の元とはVOCALOIDのことであり、この曲はそれを伝えている。

うまく言えないのですが、そんな感じです。

そしてこの曲の収録されたCDを筆頭に、Treowさんは「ELECTROCUTICA」

というプロダクションを立ち上げ、自分たちの力だけで頑張っています。

しかし決して楽な道のりではなく、

プロダクションの建立には多くの時間と仲間を必要としました。

ここでかれこれ言いはしませんが、Treowさんの力だけでは到底不可能な話でした。

それを可能にした、結びつけたのがVOCALOIDだったと仰っていました。


では、案の定長くなりましたがこの辺で!
HN:
Poron
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
RPG制作
自己紹介:
画像はラテールより

ポロンと申します。
ラテールというMMOをプレイしつつ、傍らRPG制作をやってます。
記事の内容としては、主にRPG制作の事を書いていこうと思います。
よろしくおねがいします!

RPG制作ツール:WOLF RPG Editor(http://www.silversecond.com
/WolfRPGEditor/)
プレイ中のMMO:ラテール(http://www.latale.jp/)
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[05/21 ポロン]
[05/18 レックス]
[05/04 ポロン]
[05/04 シェンガ]
[04/14 NONAME]
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe